国営武蔵丘陵森林公園 アイスランドポピー(2025.4.12)

春の花(3月~5月)

今回は、アイスランドポピーが見頃を迎えているという情報をゲットしたので、埼玉の森林公園に行ってまいりました!

森林公園って?

国営武蔵丘陵森林公園は、全国で初めての国営公園。
埼玉県比企郡滑川町と熊谷市楊井にまたがる広大な丘陵地にあります。

季節の花を楽しめるのはもちろんの事、子ども向けのアスレチックも充実。
レストランや売店もありますし、サイクリングやバーベキュー、ドッグラン等の施設も充実しています。

今回の目的はアイスランドポピー

どんなかんじだったかというと…

画像

!?
想像より遥かにでかい!

画像

めっちゃきれい!
ポピーの川だ!

画像
画像
画像

これはすごい…
ほんと想像を超えてました。

画像

こんなにすごいのに、思ったより人が少ない。
もっと混み合うことを予想してましたが、ラッキーでした。
写真も思う存分撮ることが出来ました。

画像
画像

そして、公園の大きさが想像を超えていた…
地図をみていて、でかいなーとは思っていたんですが
なんと東京ドーム65個分の大きさがあるそう!
しかも丘陵地のため、めっちゃ坂が多い!!
歩きやすい靴が必須です。

花をめぐればお腹が空く!花めぐグルメをご紹介

森林公園では、レストランや売店もあります。

そこでしか食べられない限定メニューも存在!

今回みつけた限定グルメは…

おいしそうな抹茶スイーツ!

その名も沼ソフト!!

沼…!?とちょっとびっくりしてしまったりもしましたが、このネーミングにはちゃんと由来が!

森林公園が存在する滑川市は、関東一、沼が多いところなんだそう!

そこで沼をイメージしたメニューを開発されたとのこと。

写真の沼ソフトは、公園の沼をイメージしているそうで、抹茶ソフトは「森」、上にかかるパウダーは「苔」、ゼリーは「沼」、巻チョコレートは「木」、チョコクランチは「土」を表しているそうです!

写真だと小さく感じたのですが、以外と食べ応えがあり、満足感がありました!

お値段は600円。

他にも、沼焼カレーパン(980円)、土日限定の沼カレー(1380円)なんてのもありました!

(食べたかったけどお腹がいっぱいだった…!)

いずれも中央売店限定!

ほかにも、売店や飲食店があったのですが紹介しきれずなのでまたいきたいなぁ。

アクセスと感想

私は電車とバスで向かいました。
東武東上線「森林公園駅」で降りて、北口に出ると森林公園行のバスが出ています。

公園は広大な敷地の為、入り口がいくつか存在しています。
バスで行けるのは2つ。
平日は西口行きのバスのみがあります。
土日は南口行きのバスも出てます。
(片道240円)

ちなみに駅から歩くと、南口まで3キロ、40分かかります!
園内がでかくて、とにかく歩くのでここはケチらずバスにしたほうが楽しめそう。

ちなみにアイスランドホピー畑までは、南口から歩いて最短20分ほど。
西口だと、最短距離で25分かかるよう。
坂道も多いし、色々みながらだともっとかかるのかも?と感じます。

画像
様々な種類から選べるレンタサイクル

有料でレンタサイクルもありました!
上手に利用してもいいかも!

画像
期間限定で返却場所センター自由のキャンペーン実施中


園内で有料の周回バスもあります。
平日は一時間に1本、土日は基本2本出ているよう。
ただし、雨が降ると本数が減ってしまうみたい。

画像
1回400円かかる(子どもは200円)ので上手に利用したいところ。繁忙日以外で発売される600円フリーパスも
あるらしい。詳細はホームページでチェック。

入園チケットは大人450円。65歳以上210円
子どもは中学生以下無料です!
(支払いは現金のみでした)

開園時間は9時半から、閉園は季節によって変わるみたい。
(今の時期は17時まで)

私は朝一で入園しましたが、なんやかんや15時までかかりました。
早く行って正解だった…
というのも、ネモフィラやチューリップも見に回ったからです。
たのしかったけど、めっちゃ疲れた…

2日通しチケットが存在するのが納得でした。
隅々までゆっくり楽しむなら、2日チケット利用もありかもと思いました。

公式ホームページがすごくわかりやすくて、特に花の見ごろが特に細かくアップされていてよかったです。

森林公園公式HP www.shinrinkoen.jp

※訪問時の情報ですので、最新情報詳細は公式HPでご確認お願いいたします

コメント

タイトルとURLをコピーしました